2025/08/07 13:31

毎日暑い日が続きますね…こんなに暑いと紅茶なんて、と思ってしまうかもしれませんが、お家でも簡単に美味しいアイスティーが作れます!

お家でアイスティーを作る時一番起こりがちなのはクリームダウン(氷を入れた後白く濁ってしまう現象)ですよね。
これは紅茶に含まれるタンニンとカフェインが結合することで起こります。
そのため、今回はクリームダウンしにくい茶葉をご紹介します!

ウバOP1
OP1という大きな茶葉なので、苦味が少なく、茶園を吹く風のように爽やかな味わいです。
余韻でほのかにウバのメントール感も感じられます。

ディンブラPEKOE
アイスティーの定番。紅茶の優等生とも呼ばれるディンブラは、ホットでもアイスでも、ストレートでもミルクでも万能に使えるので、初心者さんの1個目のこうちゃにもぴったり。一家にひとつ持っておきたい紅茶です。
苦味・甘み・香りのバランスが抜群で、合わせるお菓子やお食事も選ばない、まさに優等生なお茶です。

ウバBOP ハイランズ茶園
ウバの特徴でもあるメントール香。意外と実際に感じたことがない方も多いのではないでしょうか。
このハイランズ茶園で取れたウバは、その特徴がガツンとしっかり感じられる、ウバ好きさんには堪らないお茶です。
アイスティーにするとよりスッキリと香りと苦味を楽しめます。
夏にアイスコーヒーを飲むのが好きな方にもオススメ!

基本のアイスティーの淹れ方(2杯分)
①お好きな茶葉6g、熱湯300mlで3分蒸らす。
②グラスにたっぷりと氷を入れ、蒸らし終わった紅茶を糸を垂らすように氷にあてながら丁寧に注ぐ。
ここでワンポイント!
蒸らし終わった紅茶は一度別のポットに移してから(茶葉は漉す)グラスに注ぐと、2つのグラスに分けても味が同じになります。

とっても簡単なので、ぜひ夏も美味しい紅茶をお家でもお楽しみください!

Saki